TOP
自然
検索
真夏のカミナリ
自然
25.07.09
2025年7月8日(火)撮影 九州地方は6月中に梅雨明けし、それから殆ど雨が降ってない状態。山間部とかは降ってる可能性あるけど、熊本市ではた···
Read More
関連記事
森の暮らしと冷や汁(6/22)
森の暮らしと冷や汁(6/22)
25.07.14
自然
森の暮らしと外食の多い日(6/22)
森の暮らしと外食の多い日(6/22)
25.07.14
自然
「教育は誰のため、何のためのもの?」(寺子屋と学校)
「教育は誰のため、何のためのもの?」(寺子屋と学校)
25.07.14
自然
自給自足サンド!
自給自足サンド!
25.07.13
自然
定番あんこ作り!
定番あんこ作り!
25.07.13
自然
ひまわりの夏!
ひまわりの夏!
25.07.13
自然
新着記事
森の暮らしと冷や汁(6/22)
森の暮らしと冷や汁(6/22)
25.07.14
自然
森の暮らしと外食の多い日(6/22)
森の暮らしと外食の多い日(6/22)
25.07.14
自然
「教育は誰のため、何のためのもの?」(寺子屋と学校)
「教育は誰のため、何のためのもの?」(寺子屋と学校)
25.07.14
自然
自給自足サンド!
自給自足サンド!
25.07.13
自然
定番あんこ作り!
定番あんこ作り!
25.07.13
自然
ひまわりの夏!
ひまわりの夏!
25.07.13
自然
人気ランキング
「子どもの声に耳を傾けてください」(声なきものの声に耳を傾ける)
「子どもの声に耳を傾けてください」(声なきものの声に耳を傾ける)
自然
スナックエンドウを長持ち
スナックエンドウを長持ち
自然
「つながれない子どもたち、つながれない大人たち」
「つながれない子どもたち、つながれない大人たち」
自然
隠れサクラミチ
隠れサクラミチ
自然
「子どもの自立を支える子育てと教育に必要なこと」(支え、支えられる能力)
「子どもの自立を支える子育てと教育に必要なこと」(支え、支えられ···
自然
もっと見る
# 子供
# パワースポット
# 森
# 自然
# アスレチック
「自然とのつながりを失ったら人も社会も狂います」
「歌も絵も上手である必要は全くありません」(楽しめればいいのです、人生も)
「歌も絵も上手である必要は全くありません」(楽しめればいいのです···
森の暮らしと移動日のお楽しみ(6/19)「ひとやすみ」
森の暮らしと移動日のお楽しみ(6/19)「ひとやすみ」
風呂水を水まき!
風呂水を水まき!
森の暮らしと植物(6/16)
森の暮らしと植物(6/16)
お金に稼がせる!
お金に稼がせる!
「思考力を育てたいのなら想像力を育ててください、想像力を育てたいのなら色々な体験をさせてあげてく
「思考力を育てたいのなら想像力を育ててください、想像力を育てたい···
「頭ではなく感覚と、心と、からだに働きかける子育てと教育が必要なんです」
「頭ではなく感覚と、心と、からだに働きかける子育てと教育が必要な···
「自分たちの無知と無力を知る」(裸の王様になってしまった現代人)
「自分たちの無知と無力を知る」(裸の王様になってしまった現代人)
雨の前に芋を掘る!
雨の前に芋を掘る!
「変化するものと変化しないもの・見えるものと見えないもの」(振り回されないで生きるために)
「変化するものと変化しないもの・見えるものと見えないもの」(振り···
トマト取った!
トマト取った!
トマトの直挿しOK!
トマトの直挿しOK!
「からだはアンテナ」(からだの状態が受信できる情報を決めている)
「からだはアンテナ」(からだの状態が受信できる情報を決めている)
森の暮らしと夜の食事(5/11)
森の暮らしと夜の食事(5/11)
「手を使った活動の大切さ」(人間が人間になるために必要なこと)
「手を使った活動の大切さ」(人間が人間になるために必要なこと)
「子ども達を消費者にしないでください」(お手伝いのススメ)
「子ども達を消費者にしないでください」(お手伝いのススメ)
明神池の花筏とサニー号トレイン
明神池の花筏とサニー号トレイン
森の暮らしと草刈(4/20)
森の暮らしと草刈(4/20)